個人情報保護方針 プライバシーポリシー
当社は、「あらゆる人のために、公平で公正な社会づくりに貢献していくこと」を企業理念とするJIDグループにおいて、お客さまのニーズに沿った保険商品の提供を通じて、お客さまの暮らしの安心と社会の発展に貢献することをめざしております。
こうした基本方針のもとで、お客さまや社会から信頼される企業の責務として、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「マイナンバー法」といいます。)その他関係法令、ガイドラインおよびJIDグループのプライバシーポリシーを遵守して、以下のとおり個人情報ならびに、個人番号および特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます。)ならびに匿名加工情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。また、弊社は、お客さまの個人情報、特定個人情報等および匿名加工情報が業務上適切に取り扱われるよう、弊社従業員等に対する指導・教育に取り組んでまいります。
1. 個人情報の取得
当社は、業務上必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。
2. 個人情報の利用目的
お客さまから取得した個人情報は、次の業務を実施する目的および下記5. の目的に必要な範囲を超えて利用しません。
【個人情報の利用目的】
- 保険契約の申込に係る審査、引受、維持管理、更新およびこれらに関連する業務
- 保険金のお支払いおよびそれに関連する業務
- 当社が有する債権の回収
- 再保険の締結、再保険契約に基づく通知および再保険金の請求
- 当社または当社代理店、提携会社が提供する各種商品や情報サービスの提供
- 当社業務に関する商品、サービスの開発、研究、各種調査
- 問い合わせ・依頼等への対応
- お客さまとのお取引および当社の業務運営の適切かつ円滑な履行
3. 個人データの第三者への提供
当社では、次の場合を除いて、ご本人の同意を得ることなく個人データを第三者に提供しません。
- 法令に基づく場合
- 当社の業務遂行上必要な範囲で、保険代理店を含む委託先に提供する場合
- 他の保険業に関連する企業・団体・協会等と共同利用を行う場合(5. 支払時情報交換制度をご覧ください。)
- 個人情報保護法第23条2項に基づく手続(いわゆるオプト・アウト)を行って第三者に提供する場合
4. 個人データおよび特定個人情報等の取扱いの委託について特定個人情報等の取扱いの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人データおよび特定個人情報等の取扱いを外部に委託することがあります。当社が、外部に個人データおよび特定個人情報等の取扱いを委託する場合には、委託先の選定基準を定め、あらかじめ委託先の情報管理体制を確認するなど委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
弊社では、例えば次のような場合に、個人データの取り扱いを委託しています。((4)については、特定個人情報等を含みます。)
- 保険契約の募集に係る業務
- 損害調査に係る業務
- 情報システムの保守・運用等に係る業務
- 個人番号関係事務に係る業務
5. 支払時情報交換制度
-
(1)支払時情報交換制度の利用について弊社は、一般社団法人日本少額短期保険協会、少額短期保険業者及び、特定の損害保険会社とともに保険金等のお支払い又は、保険契約の解除、取消、もしくは無効の判断の参考にするため、保険契約に関する所定の情報を相互交換しています。
-
(2)支払時情報交換制度の目的についてこの支払時情報交換制度は、保険会社の保有する保険契約に関する 情報を相互に照会・共同利用することにより、保険契約におけるモラルリスクの発生を防止し、もって健全な保険制度の維持・発展に資することを目的としています。
※「支払時情報交換制度」に参加している少額短期保険業者やこの制度で照会・回答される項目等につきましては、一般社団法人日本少額短期保険協会ホームページ(http://www.shougakutanki.jp)をご参照ください。
6. JIDグループ会社および提携先企業との共同利用について
弊社とグループ会社および提携先企業との間で、以下のとおり個人データを共同利用することがあります。
なお、特定個人情報等につきましては共同利用を行いません。
【個人データの項目】
- グループ会社が保有する個人データ(住所、氏名、電話番号、性別、生年月日その他申込書等に記載された契約内容および保険事故に関する内容などのお取引に関する情報等)
- 弊社に対して、お問い合わせ・依頼等をされた方の個人データ(氏名、連絡先、お問い合わせ・依頼等の内容等)
- 個人データ管理責任者:JID少額短期保険株式会社 経営企画部
7. センシティブ情報の取り扱いについて
センシティブ情報とは、政治的見解、信教(宗教、思想及び信条をいう。)、労働組合への加盟、人種及び民族、門地及び本籍地、保健医療及び性生活、ならびに犯罪歴に関する情報をいい、下記の場合を除き、取得、利用または第三者提供を行いません。
なお、センシティブ情報を下記(1)~(8)に定める事由により取得、利用または第三者提供する場合には、各号の事由を逸脱した取得、利用または第三者提供を行うことのないよう、特に慎重な取り扱いを行います。
- 法令等に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合
- 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
- 保険料収納事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業員等のセンシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
- 相続手続きによる権利義務の移転等の遂行に必要な限りにおいて、センシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
- 保険業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
- センシティブ情報に該当する生体認証情報を本人の同意に基づき、本人確認に用いる場合
8. 特定個人情報等の取り扱い
特定個人情報等は、マイナンバー法により利用目的が限定されており、弊社は、その目的を超えて取得・利用しません。
マイナンバー法で認められている場合を除き、特定個人情報等を第三者に提供しません。
9. 個人情報保護法に基づく保有個人データおよび特定個人情報等に関する事項の通知、開示、訂正等・利用停止等
当社は、個人情報保護法に基づく保有個人データおよび特定個人情報等に関する事項の通知、開示・訂正等・利用停止等に関するご請求につきましては、下記「12.お問い合わせ窓口」にお申し出ください。ご請求者がご本人であることを確認させていただくとともに、当社の方法により手続きを行い後日、原則として書面で回答させていただきます。開示請求については、当社所定の手数料をいただきます。
10. 個人データおよび特定個人情報等の管理について
当社では、個人データおよび特定個人情報等の漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データおよび特定個人情報等の安全管理のために、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性および最新性の確保に努めています。
11. 匿名加工情報の取り扱いについて
- 匿名加工情報の作成
当社は、匿名加工情報(法令に定める措置を講じて特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたもの)を作成する場合には、以下の対応を行います。
・法令で定める基準に従って、適正な加工を施すこと
・法令で定める基準に従って、削除した情報や加工の方法に関する情報の漏えいを防止するために安全管理措置を講じること
・作成した匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表すること
・作成の元となった個人情報の本人を識別するための行為をしないこと - 匿名加工情報の提供
当社は、匿名加工情報を第三者に提供する場合には、提供しようとする匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法を公表するとともに、提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを明示します。
12. お問い合わせ窓口
当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ、ご相談は、下記までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせ窓口:
JID少額短期保険株式会社 経営企画部
電話番号:045-290-1831
受付時間:午前9時~午後6時 (日曜・年末年始を除く)